ANAアメリカンエキスプレスカードのメリットをおさらい
ANAアメックスは有効期限を気にせずにマイルが貯められるカード。
生活費をクレジットカード決済にし、コツコツ使い続けていく事でマイルが貯められます。
また、有効期限なしで無期限にマイルが貯められるのがメリット。
大量のマイルをため込む事が出来るので、ハワイやヨーロッパ、家族旅行と好きな旅行を狙えます。
ベネフィットはゴールドカードクラス
ANAの提携カードとしては一般カードの扱いになりますが、アメックスのベネフィットはゴールドクラス。
- キャンペーンマイルが激アツ
- 無期限でマイルが貯められる
- ラウンジ利用可能
- ANA利用で10%のボーナスマイル
- 手荷物無料宅配サービス
といった、一般カードには付いていないベネフィットがしっかり付いています。
申し込みから合格までの流れ
申し込みからカード発行までは、5日-10日程度。
審査に時間がかかったりする事もありますが、おおよそ10日程度で手元に届きます。
大きな流れで言えば、
- 申し込みをする – 今日
- 審査を待つ – 3-7日後
- 発送を待ち、カードを受け取る – 2-3日後
- アメックスのウェブサイトで登録 – カード受取り後
- キャンペーンマイルをもらう – 3ヶ月後
- マイルを貯める – それ以降
といったステップで進めます。
申し込みページに行く

リンクをクリックして、申し込みページに行きます。
ページが開いたら、「お申し込みはこちら」ボタンをクリック/タップして、次に進みます。
申し込みに必要な情報を記入する

ページが開くと、個人情報と勤務先や収入に関する情報を入力するフォームが出てきますので順番に入力していきます。
途中、ANAのマイレージクラブ番号を入力する項目があります。
ANAのお客さま番号を持っている人は、忘れないように入力してください。
「必須」だけでなく「任意」の項目もできる限りちゃんと埋めていく方が審査に有利です。
アメックスの他のカードを持っている場合はログイン
既に登録されている情報を元に申し込みができます。

入力する項目が少なくて済むので、別のアメックスを持っている場合はIDとパスワードを入力してログインします。
ポイント移行コースへの登録
カードの申し込みをする際、ANAアメックスは「ポイント移行コース」への登録を促されます。

参加費が6,000円かかるので、後からの登録でOKです。
ポイント移行コースは、
- ANAマイルへの移行できる
- ポイント有効期限が無期限になる
ANAアメックスのオプション。
アメックスポイントの有効期限3年なので、有効期限が切れる前に「ポイント移行コース」に申し込めば12,000円(※ポイント移行コースの年額)を節約できます。
忘れてしまいそうそうな場合は、この時点で登録してもOKです。
メールを受け取る
申し込みが完了すると、登録したメールアドレス宛てに「カード申し込み完了のお知らせ」が届きます。

ここから3-7日程度の審査待ちになります。
合格通知を受け取る
申し込み完了から数日後に、メールで合格通知が届きます。
合格後は自動的にカードが発送されるので確認したら、何もする必要はありません。
僕の場合は申し込みから10日後に「ようそこそ」メール。

属性は普通です。
- クレヒスクリーン
- プロパーアメックスとSPGアメックス利用中
- 他のカードも全部発行できている
SPGアメックスを申し込んだ際は即OKだったので、今回も即OKだと勝手に想像してました。
ところが、予想に反して遅かったですね。
カードを受け取る
本人確認郵便でカードが届きます。
僕は家で受取ができなかったので、郵便局まで行って受け取り。

カードを受け取ります。

アメックスのウェブサイトで登録をする
やることは4つ。
- IDとパスワードの設定
- 暗証番号の設定
- 引き落とし口座の設定
- スマホ青ぷりのインストール
同封されている案内書に沿って進めます。

引き落とし口座の設定は郵送でもできますが、ネットの方が早いです。
既にアメックスを持っている人
既にアメックスを持っている人は、ログインID
僕の場合は既にアメックスを持っているので、やることはカードの登録と暗証番号の設定。
ログイン後、上部メニューにある「登録情報の変更」から、

「ICカード暗証番号の登録・確認」

ANAアメックスの「ICカード暗証番号の登録」を選択。

任意の暗証番号を登録します。

これで、ICでの決済が利用可能になります。

注意書きに、
初めてICカード対応端末にてカードをご利用の際は、サインが必要です。
とありますね。
初回の決済で失敗するということなので、時間に余裕がある時に利用しましょう。
キャンペーンマイルをもらう
カードを受け取ったら、キャンペーンマイルをもらうために「キャンペーンマイル活動」に入ります。
- スマホに登録してQuickPay(クイックペイ)で生活費決済
- 家族や知り合いの買い物を立替え決済
- 足りなければアマゾンギフトカードや百貨店商品券で補填
といった方法で、期間内に一定金額を決済していきます。
僕の場合は少し大きな出費があるので、今回はキャンペーンのためにソレを利用します。
利用明細はウェブサイト、もしくはアプリで確認しながらが便利です。
無期限にマイルを貯める
ANAアメックスでマイルを貯めていくには、生活費をできる限りクレジットカードで支払いが出来るようにします。
- 買い物は全て「カード使えます?」で支払い
- スマホにQuickPay(クイックペイ)登録
- 電気ガス水道などの光熱費
- 携帯やネットなどの通信費
- ネットスーパーの利用
- 可能であれば家賃や保険なども支払い
といった形で、生活費決済をANAアメックスに集中させます。
カード支払いへの切り替えが少し面倒に感じてしまうかもしれません。
とはいえ、コンビニで請求書を支払いをするよりよっぽどラクで時間の節約にもなるのでおすすめです。