海外旅行に頻繁に行く人は、海外旅行保険が欠かせません。
海外旅行保険は安くないので(1旅行あたり4,000-7,000円程度)、海外旅行によく行くほどクレジットカードに付帯する海外旅行保険を利用します。
ANAアメックスカードは航空会社のANA+海外に強いアメックスの提携カード。
ANAアメックスにも海外旅行に便利な海外旅行保険が付帯します。
なのですが、クレジットカードの海外旅行保険は条件が厳しく、万が一の時に適用されないこともあるので注意が必要になります。
そこで、ANAアメックスとANAアメックスゴールドに付帯する海外旅行保険を比較してみましょう。
ANAアメックスが海外旅行保険カードとしてどれくらい使えるのかを検証します。
ANAアメックスの海外旅行保険を使うメリット
ANAアメックスには海外旅行保険が付帯しています。
クレジットカードはたくさんありますが、海外旅行保険が付帯するカードもあれば、付帯しないカードもあります。
クレジットカードに付帯する海外旅行保険を使う事で、空港やネットで加入する海外旅行保険費用を節約する事ができるのがイチバンのメリットです。
クレジットカードに付帯する海外旅行保険で最低限必要な保険は賄える
空港やネットで加入する海外旅行保険は保険の範囲と補償金額が大きく、とてもしっかりしています。
なのですが、数日の海外旅行やアジアなどの近距離の旅行には少々大げさすぎる補償でもあります。
海外で最も多いトラブルは、
- 疾病補償 – 病気で病院にかかる
- 傷害補償 – ケガで病院にかかる
- 携行品補償 – 持ち物の盗難と破損
の3つ。
(参考:ジェイアイ傷害火災保険)
これらを最低限カバーしてくれるのがクレジットカードに付帯する海外旅行保険です。
ANAアメックスとANAアメックスゴールドの海外旅行保険の違い
ANAアメックスとANAアメックスはどちらも海外旅行保険が付帯しています。
保険の範囲は同じですが、「付帯条件」と「補償金額」が異なります。
ANAアメックス | ANAアメックスゴールド | |
---|---|---|
国内旅行 | 利用付帯 | 利用付帯 |
海外旅行 | 利用付帯 | 自動付帯 |
傷害死亡・後遺障害(国内) | 2000万円 | 5000万円 |
傷害死亡・後遺障害(海外) | 3000万円 | 5000万円 |
傷害治療費用 | 100万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 100万円 | 200万円 |
賠償責任保険 | 3000万円 | 4000万円 |
携行品損害保険 | 30万円 | 50万円 |
家族特約 | なし | あり |
どちらも同じように見えますが、大事な部分で違いがあるので注意が必要です。
順番に、見ていきましょう。
ANAアメックスゴールドは持っているだけで保険適用の「自動付帯」
ANAアメックスカードが「利用付帯」なのに対して、ANAアメックスゴールドは「自動付帯」です。
付帯条件はカンタンにいえば、
- 利用付帯 – カードで飛行機代(交通費)を払うと保険適用
- 自動付帯 – カードを持っているだけで保険適用
となります。
ANAアメックスはカードで飛行機代やツアー代など、海外旅行に関連する交通費を支払う事で、はじめて保険が適用されます。
一方、ANAアメックスゴールドはカードを持っているだけで保険が適用。
ANAアメックスゴールドであれば、別のカードで決済をしたり、会社の慰安旅行や現金で支払ったツアーに参加しても保険が適用されます。
ANAアメックスゴールドは家族全員に保険が適用される「家族特約」付き
ANAアメックスに家族特約は付帯しませんが、ANAアメックスゴールドには家族特約が付帯します。
家族特約とは、カード契約者本人の家族にも保険が適用される海外旅行保険の特約。
海外旅行保険が付帯するクレジットカードの中でも一部のカードにしか付いていない「レア」なカードベネフィット。
たとえば家族4人で海外旅行に行くとなると海外旅行保険代は4,000円-7,000円の4人分。
海外旅行保険代だけで2-3万円が必要になってしまいますが、ANAアメックスゴールドなら家族にも海外旅行保険が付帯するのでかなりの節約になります。
ANAアメックスゴールドの方が補償金額が大きい
ANAアメックスゴールドはアメックスのゴールドカード扱いということもあり、補償金額もANAアメックスと比べて大きくなっています。
とはいえ、海外の病院の治療費は驚くほど高額で手術や入院といった事態になってしまうと、数百万円の請求もあり得ます。
病気やケガでの治療費は、
- 傷害治療費用 – ケガ
- 疾病治療費用 – 病気
で補償されます。
そこで、アジアエリアであれば300万円程度、治療費の高額なアメリカヨーロッパエリアの旅行では最低でも500万円程度の補償金額を確保したいところです。
傷害治療費用や疾病治療費用は複数のクレジットカードを持っておく事で補償金額を「合算」することができます。
なので、海外旅行保険が付帯する別のカードをもう一枚持っておけば安心です。
海外旅行保険として使うならANAアメックスゴールド
ANAアメックスを海外旅行保険として使えるのは、
- 普段からANAアメックスをメインカードとしている
- 航空券代など、旅行費用をANAアメックスで決済する
という状況に限られます。
理由は、ANAアメックスの海外旅行保険は「利用付帯」なので海外旅行保険が適用されるのは旅行に関わる交通費をカードで決済した場合のみになるからです。
一方、ANAアメックスゴールドは、
- 自動付帯 – カードを持っているだけで海外旅行保険が適用
- 家族特約付き – 家族旅行でも家族全員を海外旅行保険でカバー
といったメリットがあるので、海外旅行保険として利用するのであれば、ANAアメックスゴールドになります。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
ANAアメックスゴールドの補償金額を上げるには?
ANAアメックス1枚だけでは家族分の補償金額が若干不安です。
そこで、家族特約が付帯する海外旅行保険カードを複数持っておけば補償金額を合算できるので、補償を厚くできるので安心。
海外旅行保険の費用によっては家族旅行だけで年会費の元が取れてしまうので、かなりお得ですね。