セディナカードJiyu!da!は海外キャッシング専用で持っておくべき!メリットと使い方を解説!

セディナカードJiyu!da!は海外旅行に必須のカード。

もしあなたが海外旅行にこのカードを持たずに行っているなら、かなりの損をしている可能性が高いです。

というのも、セディナカードJiyu!da!はどの両替所よりもお得に外貨両替ができるのが理由です。

「クレジットカードでどうして外貨両替ができるの?」と疑問に思うかもしれません。

順番に解説していきますが、海外旅行が多い人は空港や街の両替所を使わないのが常識

なぜかというと両替所では一般的に3-12%程度の手数料がかかってしまうから。

それに対して、セディナカードJiyu!da!であれば1%程度の手数料しかかかりません。

仮に海外旅行で5万円を両替所で両替すると、5,000円程度を損をしている計算になってしまいます。

この記事では、セディナカードを海外旅行に持って行く具体的なメリットや詳細な使い方を分かりやすく解説します。

海外キャッシングとは?

セディナカードを海外旅行に持って行くというと、お店でお土産を買ったり現地のレストランで食事をしたりといったことが思いかぶかもしれません。

ところが、セディナカードを海外で何に使うのかというと、「海外キャッシング」。

海外キャッシングとは、旅行先のATMで現地通貨をキャッシングすること。

海外のATM

たとえばセディナカードを使って現地のATMからお金をキャッシングすると、現地のお金で受け取ることができます。

台湾のATMで使えば「台湾ドル」ハワイのATMで使えば「USドル」ヨーロッパで使えば「ユーロ」が出てくるのでとても便利なんです。

空港や街中の両替所よりも両替レートが格段に良い

セディナカードで海外キャッシングする理由は、両替レートの良さ。

空港や街中の両替所と比べると数万円単位で得する事もあるくらいです。

羽田空港の両替所

通常、国内外の両替所で日本円を現地通貨に換えると、3-10%程度の手数料がかかります。

ところが、海外キャッシングでは1%程度

海外キャッシングを使う事で手数料を大幅に安くすることが出来るのが最大のメリットです

個人的には海外キャッシングを使うようになってから両替所を全く使わなくなりました。
アジアからヨーロッパまで今では全て海外キャッシングで現地通貨を調達しています。

治安の悪い国でも安全に使える

海外キャッシングではATMからいつでも必要な分だけの現金を引き出せるので、大量の現金を持ち歩く必要がありません。

海外旅行では最低でも数万円の現金を持ち歩いていると思いますが、国によっては数万円がその国の平均月収だったりするんです。

あまり治安の良くない国ではチョット怖いですよね。

外務省注意マップ

外務省海外安全ホームページ

ATMから必要な分だけの現金を引き出す事ができれば、大量の現金を持ち歩かなくてもよいので安心なんです。

キャッシングでも金利はほとんどかからない

「キャッシング」といわれると、消費者ローンや法外な金利を想像してしまうかもしれません。

実際に、海外でキャッシングすることになるので、金利がかかります。

とはいえ、海外キャッシングでは金利をほぼゼロにすることができるので、支払う金利は数十円から多くても数百円程度

全く問題無く使えるので安心してください。

セディナの金利が33円

セディナカードJiyu!da!を海外キャッシングに使う2つの理由

「海外キャッシングを使うだけなら、他のクレジットカードでいいでしょ?」

と思いますよね。

どうしてわざわざセディナカードJiyu!da!を海外キャッシングに使うのかというと、

大きく分けて2つの理由があります。

  1. 年会費が無料
  2. 手数料が安い

年会費が無料

まず、セディナカードJiyu!da!は年会費が無料。

Jiyu!da!の年会費無料

なので、カードを作ったとしても、持っていても何の損もありません

セディナカードJiyu!da!と同じように海外キャッシングができるカードもありますが、年会費がかかるカードがほとんど。

どうせ海外旅行の時に海外キャッシングで使うだけなら、年会費無料のカードの方が気楽です。

手数料が安い

セディナカードJiyu!da!を利用する一番のポイントは手数料。

海外キャッシングができるクレジットカードはたくさんありますが、手数料が高額なために両替所よりも高く付いてしまうこともあります。

セディナカードJiyu!da!は他のカードに比べて手数料が段違いに安くなります

そのため、海外キャッシング=セディナカードと言われているくらい、海外旅行では定番のクレジットカードになってします。

3種類の海外キャッシング

海外キャシングでは3つの手数料がかかります。

  1. 両替レート
  2. 金利手数料
  3. ATM利用手数料

海外キャッシングの手数料その1.両替レート

両替所で両替レートを見ると、基準レートに対して3-25%も高くなっています。

それに対してセディナカードの海外キャッシングで計算される両替レートは基準レートに対して0.1-2%程度の手数料。

基準レートと両替所とセディナの両替レート比較

格段に安いです。

海外キャッシングの手数料その2.金利手数料

海外キャッシングはクレジットカードでの「キャッシング」になるので、利用日から起算して日割りで金利がかかります。

一般的なクレジットカードでは支払い日が20-50日後になるため、キャッシングの金利が高くなります。

たとえば、10万円程度を40日後に返済すると2,000円程度の金利がかかります。

それに対してセディナカードは2-4日後に支払いができるため、金利手数料はわずか0.1%程度。

10万円の海外キャッシングを4日後に返済すれば、金利手数料はわずか196円です。

海外キャッシングの手数料その3.ATM利用手数料

海外キャッシングでは海外のATMを利用するため、216円(1万円以上の利用)のATM利用手数料がかかります。

そのため、安全のために少額の海外キャッシングをなんども繰り返していると、ATM手数料だけでかなりの金額になってしまいます。

それに対してセディナカードではATM利用手数料がゼロ。

少額の海外キャッシングを何度利用しても、セディナカードはATM利用手数料がかかりません。

なので、安全かつ便利で、気軽に利用することができます。

他のカードの海外キャッシングとの違い

セディナカードJiyu!da!は他のクレジットカードに比べて海外キャシングがお得。

それは、海外キャシングでかかる3つ手数料のうち、2つの手数料が安いのが理由です。

  • 金利手数料
  • ATM利用手数料

では、他のカードと比べてどれくらい安く利用できるのかを見てみます。

一般的に人気がある、楽天カードとエポスカードの2枚と比較してみます。

セディナカードJiyu!da! vs 楽天カード vs エポスカードの海外キャッシング手数料比較

 セディナカード(マスター)楽天カード(VISA)エポスカード(VISA)
為替レート(MYR26.71)26.7726.8326.83
MRY1,000両替¥26,768¥26,834¥26,834
ATM利用手数料0¥216¥216
キャッシング日数3-4日5-6日30-40日
金利手数料¥53¥79¥529
合計¥26,821¥27,129¥27,579

いずれも、

  • 旅行中1回のみのATM利用
  • 最速での返済

での比較です。

実際に旅行先で海外キャッシングを利用する感覚では、ATM利用手数料がゼロのセディナカードは格段に使い勝手が良くなります。

ATM(利用手数料 – 216円/1回)を利用する度に手数料が大きくなるので、その差は大きくなります。

セディナカードJiyu!da!で海外キャシングをする方法

セディナカードJiyu!da! で海外キャシングをするには、ザックリ分けると2つのステップになります。

  1. ATMでキャッシング
  2. 繰り上げ返済

海外キャッシングに必要なのはセディナカードJiyu!da! だけあればOK

カードさえあればいつでも利用する事ができるので、パスポートケースに入れておくと万一の時にも安心です。

ATMからのキャッシングで、現地通貨を引き出す

旅行先の国のATMで、キャッシングをします。

海外キャッシングできるATM

どこの国にいってもAMTはそこら中にあるため、すぐに見つけることができます。

海外キャッシングが利用できるマークが付いていればOKです。

海外キャッシング可能なATMロゴ

とはいえ、ほとんどのATMを使う事ができるのでほとんど心配は要りません。

ATMの操作方法

ATMは「現地の言語」または「英語」での操作になるので、少し戸惑ってしまうかもしれません。

とはいえ、日本を含めてどこの国でも使い方はほぼ同じです。

  1. カードを入れる
  2. 暗証番号(数字4桁)を入力する
  3. 利用内容(引き出し)を選択
  4. サービスの種類(クレジットカード)を選択
  5. 金額を選択または入力
  6. 両替方法を選択(両替しないを選択)←※重要
  7. 現金を受け取る
  8. カードを受け取る

操作画面が英語だったりすると最初は戸惑ってしまうかもしれませんが、何度かやるとすぐに慣れます。

よく分からなくなったらキャンセルして最初からやり直せば問題ありません。

必ずカードを受け取る

忘れがちなのがカードの受け取り。

現金が出た「あとから」カードが出てくるので、必ず受け取ることを忘れないようにしましょう。

ATMからカードの受け取り

繰り上げ返済を使って金利を抑える

海外キャッシングで現金を引き出した後は、「繰り上げ返済」を使って返済します。

繰り上げ返済とは、規定の支払い日よりも「前に」自分で支払いをすること。

海外キャッシングでは日割りで金利がかかるため、できる限り早く返済することで金利手数料を抑えることができます。

繰り上げ返済の方法はクレジットカード会社によって異なりますが、セディナカードはネットさえ繋がっていれば世界中どこからでも返済ができます

  • スマホ/アプリ
  • パソコン

で繰り上げ返済手続きができるので、旅行前にセディナのメンバーサイトにログインできるようにしておくと便利です。

セディナのメンバーサイト

3日程度で明細が見れるようになったら返済手続き

メンバーサイトにログインして利用明細が確認できたら、いつでも繰り上げ返済手続きができます。

セディナカードは他のクレジットカード会社よりも早く、3日程度で利用明細が確認できるようになります。

そのため、3-4日分の日割り金利手数料(数十円)で海外キャッシングを利用できるのがメリットです。

左サイドメニューにある「入金受付」-「入金受付サービスPay-easy(ペイジー)」を選択して、

入金受付サービスメニュー

「全額分のご入金」から、繰り上げ返済手続きを行います。

全額分の入金

金額を確認して、

支払金額の確認画面

金融機関を選択。

金融機関の選択画面

金融機関のネットバンキングに接続されるので、指定金額を支払い(振込み)手続きをします。

金融機関の振込情報確認画面

振込み手続きが完了すれば、繰り上げ返済完了です。

Pay-easy支払い完了画面

セディナJiyu!da!の特徴

セディナJiyu!da!を海外キャッシング利用するのは、年会費が無料だからです。

セディナカードはOMC系のカードであればどれでも海外キャッシングに使えます。CF系のカードは繰り上げ返済ができないので、注意が必要です。

セディナJiyu!da!は年会費が無料!

Jiyu!da!カードは年会が無料。

無料なので、持っておいても何も損はありません。

セディナjiyudaは年会費無料

セディナJiyu!da!はリボ払い専用カード?

Jiyu!da!カードは1回払いを指定しても定額を毎月支払う、いわゆる「リボ払い専用カード」。

指定した金額を超える利用分については金利がかかるしくみなので、「普段利用するカードではありません」

あくまでも海外キャッシングで利用して、繰り上げ返済で支払う事でお得に使えるカードです。

セディナJiyu!da!はマスターカードで作る!

マスターカードが最も為替レートが良くなります

海外キャッシングの為替レートはカードブランド(VISA、マスター、JCB)によって異なります。

 レート差額 
為替レート(基準)109.60  10,000
VISA109.800.200.18%18.25
master109.950.350.32%31.93
JCB109.780.180.16%16.42

マスターカードは安定してレートが良いので、手数料をすこしでも抑えるにはマスターカードがおすすめです。

繰り上げ返済のためにCedynaアプリをインストール!

スマホにアプリをインストールしておくと便利です。

アプリがあれば海外キャッシングの利用明細がすぐに確認できるだけでなく、すぐに繰り上げ返済の手続きができます。

また、スマホに入力した「ユーザーID」と「パスワード」はしばらく保存することができます。

セディナアプリのログイン画面

なので、旅行前にログインしておけば、繰り上げ返済の手続きがスムーズです。

運営者情報

Picture of テツ夫

テツ夫

クレジットカードやステータス制度を利用して旅行を快適に過ごすための方法を実践。
クレジットカードや陸マイルを利用してANA100万マイルを約2年程度で貯める。
ラクして得するのは好きだが、細かく面倒なことは嫌い。
「ANAダイヤモンド会員、Marriottチタン会員、ヒルトンダイヤモンド会員、IHGスパイアエリート会員」を取得。
自分自身の経験から、得して旅を楽しむための情報とTipsを紹介します!

「セディナカードJiyu!da!は海外キャッシング専用で持っておくべき!メリットと使い方を解説!」の目次

上部へスクロール