エポスカードで海外キャッシングする方法は? – 繰り上げ返済と手数料を解説!

エポスカードは海外キャッシングに特別な申請や登録は必要ありません。

海外旅行先の海外ATMで「そのまま」使う事ができます。

エポスカードは海外旅行保険が付帯する優れたカードなので、海外旅行には必ず持って行くカード。

エポス1枚で海外キャッシングまで済ませられると持ち歩くカードが少なくて済むので助かりますよね。

どのクレジットカーでも、海外キャッシングの方法は基本的には変わりません。

エポスカードで海外キャッシングをする際も同様で、海外ATMの基本的な操作は全く同じ。

注意点としては、

  • 手数料
  • 返済方法

が変わってくるので、余計な手数料を取られないためにも、海外キャッシングを利用する前にエポスカードの特徴を押さえておきましょう。

エポスカードの海外キャッシングの基本的な知識

エポスカードの海外キャッシングにかかる3つの手数料

まず、エポスカードで海外キャッシングを利用する際の海外キャッシング手数料は3つです。

  1. 為替レート手数料
  2. ATM利用手数料
  3. 金利手数料

1. 為替レートの手数料

為替レートの手数料とは、市場の為替レートに両替手数料を加えたレート。

空港や両替所では、市場の為替レートに両替手数料分の為替レートを加えたレートを表示しています。

スワンナプーム空港両替所の為替レート

羽田空港の両替所を例に取ると、3-25%程度を上乗せすることで手数料を得ています。

たとえば日本人が日本円をドルに替える時にも3%、

アメリカ人がドルを日本円を替えるときにも3%の手数料を取っているので、両替する人がいれば確実に儲かる商売です。

両替所の収益モデル

エポスカードで海外キャシングをすると、両替をしてくれるのは両替所ではなく、VISAカードさんです。

海外キャッシングでは、カードブランドであるVISAやマスター、JCBが両替を行い、カード会社に請求をします。

海外キャッシングが両替所に比べてものすごく得なのは、カードブランドの両替レートは両替所と比べて遙かに良いのが理由です。

  カードブランド 両替所
手数料 0.2-2% 3-25%
5万円の両替手数料 100-1,000円 1,500-12,500円

2. ATM利用手数料

エポスカードで海外ATMを利用すると、ATM利用手数料がかかります。

ATM利用手数料とは、海外のATMを利用する時に支払う必要がある手数料です。

日本でもコンビニや口座がある銀行以外のATMを利用すると支払う必要があるATMの利用手数料です。

海外キャッシングでも同様に、お金を引き出す度にATM利用料が加算されます。

  1万円以下 1万円以上
ATM利用手数料 108円(税込み) 216円(税込み)

海外ATMを利用する「度に」かかる手数料です。

3. 金利手数料

エポスカードで海外キャッシングをすると、18%/年の金利手数料がかかります。

金利は利用日から支払日までが日割りで計算になります。

エポスカードの場合、支払いサイクルが2種類のいずれかです。

  1. 27日の「締め日」27日の「支払日」
  2. 4日の「締め日」、4日の「支払日」

エポスカードの支払いサイクル

ですので、海外キャッシングを利用するタイミングによっては最長で60日近くの金利(2.86%)を支払う必要があります。

繰り上げ返済をすることで日割り金利を数日(0.1-0.2%)にすることができるクレジットカードもあります。なのですが、エポスカードは請求額が確定するまで返済ができないカードなので、30日以上の日割り金利(1.5%)がかかってしまいます。金利手数料を少なくするためには、別のカードで海外キャシングをする必要があります。

エポスカードで海外キャッシングを利用するための2つの準備

エポスカードはカードを持って行くだけで海外キャッシングをする事ができます。

ただし、2つだけ、準備が必要です。

  1. キャッシング枠の確認
  2. 暗証番号の確認

普段からカードで買い物をしていても、キャッシング枠が無いと海外キャッシングを利用する事ができません。

また、海外ATMを利用する際にはクレジットカードの暗証番号が必要になるので、正しい暗証番号(※4ケタの数字)が必要です。

海外ATMを使うために、海外旅行前に準備を済ませておきましょう。

1. キャッシング利用枠を確認する

クレジットカードには「枠」があります。

枠とはクレジットカードの利用限度額の事で、利用実績を重ねていくことで増やしていくことができます。

エポスカードにも2つの枠があります。

  1. ショッピング枠
  2. キャッシング枠

ショッピング枠とは、レストランやお店で買い物をするための枠。

キャシング枠とは、お金を借りるための枠です。

海外キャッシングではキャッシング枠を使って、現地通貨を海外ATMから引き出します。

注意しなければならないのは、たとえカードが使えていてもキャッシング枠が無いと海外キャッシングを利用する事ができません。

キャシング枠ゼロ

キャッシング利用枠は、エポスカードの会員サイト(EPOSNet)から「キャッシングを利用する」-「キャッシングご利用可能枠状況照会」で確認します。

エポスカードキャッシング利用枠の確認方法

2. 暗証番号を確認する

海外ATMでキャッシングをする際には、暗証番号が必要です。

普段あまり使う事がないので忘れてしまっていたりする場合も多いので、事前に確認しておく必要があります。

確認方法は、エポスカードの会員サイト(EPOSNet)から、メニューの「各種お申し込み」-「各種お申し込み(オプション)」-「番号通知サービス」から確認手続きを進められます。

暗証番号は郵送で自宅に1週間ほどで届きます。

エポスカードのカード暗証番号は1週間ほどで郵送

少し余裕を持って申し込みをしておく事をオススメします。

エポスカードの暗証番号通知サービス

エポスカード海外ATMの使い方

エポスカードでの海外キャッシングは日本のATMでお金を引き出すとの手順はほぼ同じ。

  1. カードを入れる
  2. 暗証番号を入力する
  3. 言語を選択する
  4. 取引を選択 – Cash Withdrawal(引き出し)
  5. 口座を選択 – Credit Card(クレジットカード)
  6. 金額を選択 – (選択、もしくは希望額を入力)
  7. 現金とカード、明細を受け取る

という流れになります。

実際のATMは画面や選択肢が少し違うことがあります。

とはいえ、どのATMも基本的な操作は日本で普段使っているATMと同じ。

カードを入れて暗証番号を入れて取引を選択して金額を選択するという、基本的な流れは一緒です。

お金を引き出すまでの大きな流れだけを把握しておいて、ATMを使いながら慣れるのが混乱せずに海外ATMを使えると思います。