マイナー通貨である韓国ウォンはドルやユーロと違って両替レートがあまり良くありません。
韓国でのお小遣いを少しでも増やすためにも、少しでも良いレートで両替をしたいところです。
日本円を韓国ウォンを両替するのに、最もお得でレートが良いのは市内の両替所です。
韓国の空港両替所は、日本の空港の両替所に比べて約10%ほど有利なレートで両替をすることができます。
韓国桃園国際空港、台北松山空港共に、到着便に合わせて両替所は営業しているので韓国に到着後に両替ができます。
この記事では、韓国ウォンを両替できる場所とそれぞれのレートの違い、最もお得に両替ができる方法について解説します。
韓国ウォンをお得に両替するために知っておくべき2つの要素
韓国ウォンをお得に両替するには、2つの事を知っておくとお得に両替ができます。
- どこで両替ができるのか
- それぞれのレートはどれくらい違うのか
両替ができる場所とそれぞれのレートの違いが分かれば、どこが最もお得に両替ができるのかがわかります。
1. 韓国ウォンを両替できる場所
まず、一般的に韓国ウォンを両替できるのは大きく分けて4カ所です。
- 日本の市内
- 日本の空港
- 現地の空港
- 現地の市内
日本の市内
日本の市内とは、銀行や金券ショップ。
日本円を韓国ウォンに両替することができます。
都市銀行(みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行)や、大黒屋などの金券ショップで両替が可能で、東京や大阪駅の近くには外貨両替の専門であるトラベレックスがあったりもします。
また、観光客が多いビックカメラでも両替ができます。
旅行前に空港であまりバタバタしたくない場合には日本の銀行などで両替をしておくこともできますが、あまりにもレートが悪いのでオススメできません。
日本の空港
国際線の主要空港(羽田空港、成田空港、関西国際空港、中部国際空港)には両替所があり、出発前に日本円を韓国ウォンに両替することができます。
いずれの空港にも複数の両替所があるので心配は要りません。
また、24時間営業の両替所もあるので早朝や深夜の出発便でも心配は要りません。
両替レートは市内の両替所よりも若干良いですが、かなりの手数料がかかります。
到着後すぐに現金が必要であったり、到着後に空港で両替をする時間がないなど、特別な理由が無い限りは、日本の空港で韓国ウォンを両替するのはオススメできません。
→ 羽田空港の両替所
→ 成田空港の両替所
韓国の空港
日本から韓国の飛行機のほとんどがソウルの仁川国際空港(ICN)、釜山であれば金海国際空港になります。
仁川国際空港の到着ロビーには両替所があるので到着後すぐに利用する事ができます。
とはいえ、ソウルでは空港の両替よりも町中での両替の方がレートが良く、お得です。
ウォンが必要な場合は、町中までの電車やタクシー代分の2-3千円を両替しておけばOKです。
韓国の市内
韓国は町中に両替所があるので両替に困る事はありません。
日本の空港と比べても約10%以上レートが良くなるので町中での両替がオススメです。
また、空港の両替所と比べてもレートが良いので、空港よりも町中での両替がオススメです。
2. 日本と韓国の両替レートの違いと差額
日本国内で両替をするのと韓国市内で両替をするのとでは、同じ日の両替レートで、13%もの差額が出てしまいます。
2019/5/3 | 日本の空港レート(みずほ) | 市内の両替所 | 差額 |
---|---|---|---|
レート | 11.15 | 9.70 | 13.00% |
10,000円 | 89,686ウォン | 103,093ウォン | 1,274円 |
50,000円 | 448,430ウォン | 515,464ウォン | 6,368円 |
100,000円 | 896,861ウォン | 1,030,928ウォン | 12,736円 |
13%と聞くとイメージしづらいかもしれませんが、仮に50,000円を日本の空港で両替をすると、6,368円も損をすることになってしまいます。
また、レートの差はこの表よりも大きくなったり小さくなったりもするので注意が必要ですが、常に韓国市内で両替をする方がレートが良くなります。
日本の方がレートが悪くなるのは、家賃や人件費などの経費がレートに反映されてしまうからです。
レートには手数料が含まれているので、韓国よりも経費がかかる日本の方がどうしても割高になってしまうんですね。
韓国ウォンを最もお得に両替ができる場所はココ!
明洞エリアには両替所が密集しており、良いレートで両替ができます。
ですので、両替は明洞エリアの両替所を利用する事をオススメします。
両替所を利用する際はどこもさほどレートは変わらないので、「公認両替所」を利用する事をオススメします。
公認両替所とは?
公認両替所とは、韓国政府公認の両替所です。
サービスや信頼性が担保されているだけでなく、銀行などよりもレートが良いのが特徴です。
非公認や道端の両替所では金額をごまかされたり、偽札を渡されたりすることもあるので、できる限り公認の両替所を利用するようにしましょう。
韓国の物価は?両替する金額はどれくらい必要?
韓国の物価は日本と比べて安いです。
交通費や食事代などは6-7割程度なので、かなり安く済みます。
また、お土産に人気なコスメや雑貨も安く買うことができますし、韓国のりやレトルト物などはスーパーで購入すれば安く買うことができます。
両替は2-3万円を両替しておけばまず困る事はありません。
明洞付近には両替所がたくさんあり、困る事はないのでその都度両替をすればOKです。
ただし、両替にはパスポートが必要になるので長時間出歩く場合にはまとめて両替をしておくのが便利です。
海外キャッシングならさらに韓国ウォンをお得に両替できる
日本よりも韓国の空港の方がお得に両替ができますが、さらにお得に両替ができるのが海外キャッシングです。
韓国で海外キャッシングを使う最大のメリットは必要な時に必要な分だけウォンを引き出せること。
町中に両替所がたくさんあるとはいっても、両替にはパスポートが必要です。
パスポートを落としたり盗まれたりしてしまうと手続きがかなり大変、、、。
滞在中はできる限りパスポートを持ち歩きたくありません。
海外キャッシングならクレジットカード1枚持っておけばよいので、万一紛失してしまっても電話一本で済みます。
コンビニやATMでいつでも韓国ウォンを引き出すことができるので、
- 必要な時に必要な分だけ
- 空港の両替所や郵便局よりも良いレートで
両替をすることができます。
海外キャッシングとは、現地ATMから現地通貨を引き出す方法
海外キャッシングとは、クレジットカードを使って海外のATMから現地通貨を引き出す事ができる方法です。
ですので、クレジットカード1枚を持っているだけで、世界中のどこに旅行に行っても両替所に行く必要がなく、最高レートで両替をすることができます。
必要な現金だけを引き出せるのでスピーディーで安全
ATMはコンビニや銀行など、町中にあり、365日24時間いつでも必要な金額を引き出すことができます。
そのため、多くの現金を持ち歩く必要がありません。
ソウルなどは比較的治安がよいとされていますが、観光客を狙った犯罪は後を絶ちません。
スリやぼったくりなどの犯罪は日常的に起こっているので注意が必要です。
大量の現金やパスポートを持ってブラブラ出歩くようなリスクは避けておく方が安心です。
日本の空港と海外キャッシングのレートを比較
日本の空港と海外キャッシングのレートを比較してみると、10.30%もの違いがあります。
2019/5/3 | 日本の空港レート(みずほ) | 海外キャッシング | 差額 |
---|---|---|---|
レート | 11.15 | 9.54 | 14.44% |
10,000円 | 89,686ウォン | 104,822ウォン | 1,438円 |
50,000円 | 448,430ウォン | 524,109ウォン | 7,189円 |
100,000円 | 896,861ウォン | 1,048,218ウォン | 14,379円 |
海外キャッシングは両替所に比べて便利なだけでなく、両替に数千円もの差額が出ます。
5万円を両替すると日本の空港で両替するのと比べて7千円以上も損してしまうことになるので、物価の安い韓国では旅行先で使える予算がかなり変わってきます。
一度覚えてしまえば世界中で使う事ができるので、かなりオススメな方法です。
最低でも現地の空港で両替を。海外キャッシングならさらに便利でお得
日本の空港での両替はかなりの損をすることになるので、韓国市内での両替で全く問題はありません。
もし、交通費が必要な場合は空港の両替所で電車やバス代だけを両替すればOKです。
また、英語が心配になるかもしれませんが、両替所のカウンターで両替が必要な日本円を出して「エクスチェーンジ・プリーズ」の一言だけでOKです。
他に話をする必要もないので安心してください。
海外キャッシングに使って良いカードとダメなカード
海外キャッシングを使う場合には、一つだけ注意点があります。
ほとんどのクレジットカードで海外キャッシングを使う事ができますが、それらのカードでは手数料が高くなるのであまり意味がありません。
手数料とは、
- ATM手数料
- 金利手数料
の2つです。
この2つの手数料が加算されると、両替所よりも損になってしまうので注意が必要です。
ATM手数料と金利手数料をかけずに海外キャッシングできるカードはセディナカードです。
年会費も無料なので、海外旅行用に1枚は作っておいてはどうでしょうか?
セディナカード | |
---|---|
特徴 | |
海外旅行にとりあえず持っておくべき、海外キャッシングで両替ができる年会費無料のカード! | |
年会費 | 海外旅行保険 |
無料 | なし |
公式サイトで詳細を確認する | |
ポイント | |
| |
※本サイトの表記内容は2020年1月現在の内容になります。 正しい詳細に関しては株式会社セディナの公式ページをご確認ください |