セゾンゴールド・アメックスの最大のメリットは、なんと言っても旅行保険の家族特約。
旅行保険をカバーできるクレジットカードはたくさんありますが、ほとんどの旅行保険は本人のみ。
一人での旅行には全く問題はありませんが、いざ家族で旅行に出かけようと思うと家族への旅行保険を考えなくてはなりません。
夫婦での2人旅ならまだしも、子供や親がいる場合には4人6人にもなりますので旅行保険代はかなりの金額になってしまいます。
セゾンゴールド・アメックスは家族特約付きの旅行保険が付帯するので、家族全員分の保険を1枚でカバーすることができます。
家族旅行にベストな旅行保険が付帯するクレジットカード!
セゾンゴールド・アメックスの海外旅行保険の家族特約はダントツにお得。
年会費が1万円かかりますが、数年に1度でも海外に家族旅行に行くのであれば十分すぎるほどに元が取れてしまいます。
一人旅や友人との旅行であれば旅行保険に強いエポスカードで全く問題が無いのですが、家族旅行となると話は別。
年会費無料のクレジットカードのほとんどが家族の保険は適用されないので、別途旅行保険に加入する必要があります。
家族を旅行保険に入れるための方法としては大きく分けて2つ。
- 単体の海外旅行傷害保険に加入する
- 旅行保険に家族特約が付帯するクレジットカードを持つ
の、いずれかになります。
家族で単体の海外旅行傷害保険に入ると、高い!
たとえば、家族4人で台湾に3泊の旅行に出かけるとすると、インターネット申し込みの費用は約16,000円にもなってしまいます。
当日、空港で加入するとなるとさらに保険料は高額になります。
(例)AIG損保 N28 アジア 観光 4日間 4人 家族
本人/家族 | |
---|---|
傷害死亡 | 1,000万円 |
治療・救護費用 | 300万円 |
賠償責任 | 1億 |
携行品 | 60万円 |
飛行機遅延 | 5万円 |
手荷物遅延 | 5万円 |
緊急歯科治療 | 10万円 |
保険料 | 15,970 |
家族も旅行保険が付帯するクレジットカードはある?
クレジットカードの中には、旅行保険の家族特約が付帯するカードもあります。
家族特約とは、本人に加えて家族もカバーしてくれる特約の事です。
ただし、クレジットカードによって条件がバラバラで、
- 家族特約が付いているが、付帯条件が利用付帯
- 家族特約が付いているが、配偶者は対象外
- 本人は自動付帯だけど家族は利用付帯
などなど、複雑な条件になっているので使うのが難しいというのが正直な感想です。
ANA ワイドゴールド/プラチナの家族特約
たとえば、僕自身が使っている2枚のクレジットカードですがどちらも家族用の旅行保険としてはイマイチです。
ANA VISA ワイド ゴールド →ANA VISA・マスター ゴールドカード 保険サービス | ANA VISA プラチナ プレミア →ANA VISAプラチナ保険サービス | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
年会費 | 14,000円 | 86,400円 |
付帯条件 | 自動付帯 | 自動付帯 |
家族の範囲 | 子供 | 配偶者・子供・同居の親族 |
傷害治療 | 50万円 | 500万円 |
疾病治療 | 50万円 | 500万円 |
賠償責任 | 1,000万円 | 1億円 |
携行品 | 15万円 | 100万円 |
最初のANA VISA ワイド ゴールドカードはそもそも配偶者が家族特約の対象外です。
傷害/疾病治療費も不十分なので別のカードで補うか、単体の旅行保険に入る必要があります。
次のANA VISA プラチナ プレミアカードの家族特約は優秀で、家族全員を自動付帯でカバーしてくれます。
傷害/疾病治療費も500万ずつ、携行品も100万、さらに飛行機遅延/欠航、手荷物の遅延/紛失もカバーされています。 何も考えずに持っておくだけで安心できるカードです。
ただし、年会費が高額です。
セゾンゴールド・アメックスの家族特約と比較してみる
セゾンゴールド・アメックスセゾンゴールド・アメックス海外・国内旅行傷害保険 | ANA VISA ワイド ゴールド | ANA VISA ワイド プラチナ | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
年会費 | 10,000円 | 14,000円 | 86,400円 |
付帯条件 | 自動付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 |
家族の範囲 | 配偶者・子供・同居の親族 | 子供 | 配偶者・子供・同居の親族 |
傷害治療 | 300万円 | 50万円 | 500万円 |
疾病治療 | 300万円 | 50万円 | 500万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 1,000万円 | 1億円 |
携行品 | 30万円 | 15万円 | 100万円 |
家族特約に関して、セゾンゴールド・アメックスはいかに破格の条件かが分かってもらえると思います。
セゾンゴールド・アメックスは、旅行に特化していてカードとしては同格であるはずのゴールドカードで年会費14,000円のANA VISA ワイドゴールドよりもはるかに良い旅行保険の家族特約。
さらに、84,600円の年会費のプラチナカードの家族特約と比べても全く遜色ない保険金額です。
また、単体の海外旅行保険であれば家族4人の3日程度の旅行でも16,000円の保険料がかかります。
セゾンゴールド・アメックスの年会費に1万円払ったとしても、十分元を取ることができます。
年会費無料で、家族特約が付いたクレジットカードはないの?
とはいえ、保険に1万円なら納得感はあると思うのですが、クレジットカードの年会費に1万円だと少し抵抗があると感じるかもしれません。
結論だけ言ってしまえば、年会費無料で家族特約が付帯するクレジットカードは何枚かあります。
といったクレジットカードであれば、無料で家族特約が付帯します。
とはいえ、無料で海外保険の家族特約を利用する方法は個人的にはあまりオススメしていません。
なぜなら、利用方法が複雑でちゃんと家族を保険に適用させるためにはクレジットカードや旅行保険のしくみにある程度の知識や経験が必要というのが理由です。
たとえば、「家族」の対象はカード会社ごとに異なるため、配偶者が保険対象外になってしまいます。 対象外となってしまった配偶者に保険を適用するために家族カードを発行して保険が適用されるようにする必要があります。
また、保険会社が治療費用を立て替えてくれるキャシュレスサービスについても、本人はOKだけど家族はダメなど細かい条件があります。
おそらく、ある程度の知識と経験が無い状態だと覚えきることができないまま旅行に行くことになるので、旅行中に不安で仕方が無くなってしまうと思います。
保険の心配をしながら旅行をするくらいであれば、どうせ損することはないのですから安心なカードを1枚持って旅行を楽しむ方が良いというのが僕自身のスタンスです。
その結果、最もラクで手厚いカードがセゾンゴールド・アメックスというワケです。
セゾンゴールド・アメックスの特典はココがスゴい!
いざ家族旅行という事を考えると、セゾンゴールド・アメックスの特典がチカラを発揮するのは海外旅行保険の家族特約だけではありません。
家族旅行をガッチリサポートしてくれる特典がいくつも付帯しています。
- 手荷物無料配送
- 海外アシスタンスデスク
- ショッピング安心保険
- コートお預かりサービス
手荷物無料配送
空港からスーツケースを1つ自宅まで無料で送ることができます。(※通常2,000円程度)
子連れの場合には大きな荷物を運ばなくても良いのはとてもラクです。 特に電車で帰宅する場合や子供が疲れて寝てしまったりした時には大きなスーツケースを運ぶのはカナリ困難。 そんなときにスーツケースを自宅まで無料で配送してくれるサービスはかなりありがたいです。
僕自身もほぼ必ず毎回使っています。 手荷物無料配送が付いているカードを2枚提示して、2つの荷物を送ることも可能です。 首都圏であれば大きなスーツケースもゴルフバッグも当日に配送が可能なのでとても便利です。
海外アシスタンスデスク
家族だけの海外旅行は気楽な反面、ツアーと違ってサポートをしてくれる人が誰もいないのでトラブルが起こるとタイヘンです。
そんなときに助けてくれるのが海外アシスタンスデスク。 パスポートを紛失してしまうようなトラブルからレストランやイベント、現地ツアーの案内や予約まで、すべて日本語で対応可能です。
各国の窓口の多くがフリーダイヤルとなっているので気軽に掛けられるのも大きなメリットです。
また、事故やトラブル時の手配やアドバイスや現地警察案内、日本対応可能な病院案内などの「エマージェンシーサービス」の電話番号にもコレクトコールが利用できるのも高評価です。
ショッピング安心保険
万一、旅行先で購入した商品が盗難や破損に遭ってしまった場合、購入日から120日間、最高200万円まで補償してくれるサービスです。
仮に、ヨーロッパで買ったブランド品をごっそり盗まれてしまったとしても、200万円を上限にセゾンが補償してくれるというサービスです。
個人的には利用したことがありませんが、ベルリンでリモワのスーツケースを購入したときには無傷でちゃんと届くかヒヤヒヤしていました。
そういったときにはショッピング保険があると安心です。
コートお預かりサービス
完全無料サービスではなく優待料金サービスになるのですが、便利なのがコートお預かりサービス。
冬場に家族旅行となると空港まではコートを着ていくことになります。 空港まで着ていたブ厚いダウンジャケットや厚手のコートは出国前にスーツケースの中に押し込んでいかなければなりません。
一人ならまだなんとかなるのですが、家族全員分となるととてもスーツケースには収まりきりません。
コートお預かりサービスは空港でコートを一定期間預かってくれるサービスで、成田・羽田・関空・中部で1日約150–200円程度で預けることができるサービスです。
たとえば、家族4人で成田発のシンガポール旅行で4日コートを預けるとすると、820円x4人分=3,320円で預けることができます。
セゾンゴールド・アメックスのスペック
初年度年会費無料キャンペーン中! セゾンゴールド・アメックス | |
---|---|
![]() |
|
特徴 | |
自動付帯の家族特約付きのクレジットカードとしてベストな1枚。家族の範囲も(配偶者・子供・親)と広く、使い勝手が良い。 コレ1枚持っておくだけで安心して家族海外旅行に行ける。 | |
年会費 | 付帯条件 |
10,000円 | 自動付帯 |
障害治療(家族) | 疾病治療(家族) |
300万円(300万円) | 300万円(300万円) |
携行品(家族) | 損害賠償(家族) |
30万円(300万円) | 3,000万円(3,000万円) |
飛行機遅延/欠航 | 手荷物遅延/紛失 |
3万円 | 10万円 |
公式サイトで詳細を確認する | |
ポイント | |
|
セゾンアメックスとの比較
セゾン・アメックスにはゴールド以外にも4種類のカードがあります。 年会費の安い順番から、セゾンパール、セゾンブルー、セゾンゴールド、セゾンプラチナ・ビジネス、そしてセゾンプラチナとなっています。
家族の旅行保険でカードをつくることを考えると年会費の違う他のカードが気になると思います。
セゾンパール以外のカードには全て旅行保険が付帯していますが、それぞれ少しずつ条件が異なります。
そこで、セゾンアメックスカードに付帯する海外旅行保険を比較しやすいリストにしました。
セゾンアメックスカードの旅行保険と家族特約の比較
死亡・後遺障害——1,000万円—1,000万円
パール | ブルー | ゴールド | ビジネス | プラチナ | |
---|---|---|---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
→ 公式 | → 公式 | → 公式 | → 公式 | → 公式 | |
海外旅行保険(本人) | |||||
年会費 | 1,000円 | 3,000円 | 10,000円 | 20.000円 | 20.000円 |
付帯条件 | — | 自動付帯 | |||
死亡・後遺障害 | — | 3,000万円 | 5,000万円 | 1億円 | 1億円 |
傷害治療 | — | 300万円 | 300万円 | 300万円 | 300万円 |
疾病治療 | — | 300万円 | 300万円 | 300万円 | 300万円 |
賠償責任 | — | 3,000万円 | 3,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 |
携行品損害 | — | 30万円 | 30万円 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | — | 300万円 | 200万円 | 300万円 | 300万円 |
手荷物遅延 | — | — | 10万円 | 10万円 | 10万円 |
乗継遅延 | — | — | 3万円 | 3万円 | 3万円 |
出発遅延 | — | — | 3万円 | 3万円 | 3万円 |
海外旅行保険(家族特約) | |||||
傷害治療 | — | — | 300万円 | — | 300万 |
疾病治療 | — | — | 300万円 | — | 300万円 |
賠償責任 | — | — | 3,000万円 | — | 5,000万円 |
携行品損害 | — | — | 30万円 | — | 50万円 |
救援者費用 | — | — | 200万円 | — | 300万円 |
手荷物遅延 | — | — | 10万円 | — | 10万円 |
乗継遅延 | — | — | 3万円 | — | 3万円 |
出発遅延 | — | — | 3万円 | — | 3万円 |
数字がズラッと並んでいるので分かりづらいのですがポイントとしては、
- 家族特約が付帯するカードは「ゴールド」「プラチナ」のみ
- 家族カードを発行すると「ブルー」でも家族に本人と同等の旅行保険が適用できる
セゾンブルー・アメックスは年会費が3,000円。家族カードの発行が1枚1,000円なので夫婦二人の場合には旅行保険だけを見た場合にはセゾンゴールドよりもお得です。 ただし、19才未満はファミリーカードを作ることができないので注意が必要です。
プラチナが2種類あるのでわかりづらく感じてしまうのですが、セゾンプラチナ・ビジネスは法人専用カードではなく個人でも取得可能です。
また、セゾンプラチナはセゾンゴールドと同様に条件が良いのですが、インビテーション制なので直接申し込むことはできません。
あまり難しい事は考えず、家族に旅行保険を付けておきたい場合には結局セゾンゴールドがラクです。
今なら年会費無料でセゾンアメックス・ゴールドがためせるキャンペーン中!
現在、セゾンゴールド・アメックスは初年度の年会費無料のキャンペーンを行っています。
もし、1年以内に家族での海外旅行の予定があるなら、カードを作っておくことをオススメします。
- 旅行保険
- 家族特約
- 手荷物無料サービス
- コート預かりサービス
- 空港ラウンジ
を、1年間実質無料で使う事ができます。
スペック
初年度年会費無料キャンペーン中! セゾンゴールド・アメックス | |
---|---|
![]() |
|
特徴 | |
自動付帯の家族特約付きのクレジットカードとしてベストな1枚。家族の範囲も(配偶者・子供・親)と広く、使い勝手が良い。 コレ1枚持っておくだけで安心して海外旅行に行ける。 | |
年会費 | 付帯条件 |
10,000円 | 自動付帯 |
障害治療(家族) | 疾病治療(家族) |
300万円(300万円) | 300万円(300万円) |
携行品(家族) | 損害賠償(家族) |
30万円(300万円) | 3,000万円(3,000万円) |
飛行機遅延/欠航 | 手荷物遅延/紛失 |
3万円 | 10万円 |
公式サイトで詳細を確認する | |
ポイント | |
|