クレジットカードと保険会社の海外旅行保険の違いを徹底比較!

クレジットカードの海外旅行保険を使おうと考えると、結局気になるのは、

  1. クレジットカードの旅行保険と保険会社の旅行保険は何が違うのか
  2. 自分の旅行先で海外旅行保険を使うには「どの」クレジットカードを持てば良いのか

の2点。

 

結論から言ってしまえば、クレジットカード付帯の旅行保険を使う方が安くて便利でお得

 

そこで、「なぜ」クレジットカードの海外旅行保険を使うべきで、あなたがどのクレジットカードを持っておけば良いのかについて解説します。

クレジットカード付帯の海外旅行保険と、保険会社の海外旅行保険の違いは補償対象範囲と保険金額

いきなり専門用語が出てきて申し訳ないのですが、

  • 補償対象範囲 → 事故、ケガ、病気、盗難、といった保険の種類
  • 保険金額 → 事故があった時に補償してもらえる金額の上限

と考えてもらえれば大丈夫です。

 

まず、クレジットカードと保険会社の旅行保険の中身は、同じ保険です。

クレジットカードを発行している会社は、自社で保険を管理しているわけではありません。

クレジットカードと保険会社の海外旅行保険の違い

保険を専業で取り扱っている「保険会社」に保険業務を委託しています。

つまり、クレジットカードに付帯している旅行保険は、空港やネットで加入する海外旅行傷害保険と全く同じモノです。

 

では、クレジットカードの海外旅行保険と保険会社の旅行保険の何が違うのかというと、ひとことでいってしまえば「手厚さ」です。

たくさんの保険が付いていて「全部入り」なのが、保険会社の旅行保険

それに対して、「最低限のみ」の保険が付いているのが、クレジットカード付帯の旅行保険です。

理由をちゃんと知っておけば納得して、安心してクレジットカードの海外旅行保険を使える

単純にどちらの保険も同じモノと言ってしまうと、安く済むクレジットカードの旅行保険が使いたくなるのは当然だと思います。

なのですが、クレジットカードの海外旅行保険はお得で安い分、ちゃんと押さえておくべきポイントがいくつかあります。

 

クレジットカードの旅行保険のポイントを押さえておかないと、

  • いざというときに保険が適用されない
  • 自分が持つべきカードが分からない

といったことになってしまうので、注意が必要です。

クレジットカードの海外旅行保険は、最も起きやすいトラブル「のみ」にフォーカスした保険

僕自身、個人的にはクレジットカードの海外旅行保険を使い続けています。

1–2ヶ月に1回は海外に行っているのにも関わらず保険会社の旅行保険に加入していないのは、クレジットカードに付帯する旅行保険で必要な保険は全てまかなうことができているのが理由です。

 

保険会社が公開している旅行中の事故に関する統計データでは、8割以上が、

  • 疾病 – 病気の事故
  • 障害 – ケガの事故
  • 携行品 – 持ち物の盗難、破損の事故

になります。

旅行中の事故件数割合

クレジットカードに付帯する海外旅行保険は、発生率の高いこれらの事故全てをカバーしています。

ですので、旅行前にわざわざ空港やネットで海外旅行保険に入る必要は無いと判断しています。

保険会社の海外旅行保険は「全部入り」

もちろん、保険会社の海外旅行保険は高いだけあってメリットもいくつかあります。

よく言えば「手厚い」保険ではあるのですが、普通に海外旅行に行って観光地付近に滞在する程度の旅行には過剰な保険だと感じます。

 

具体的にいえば、確率的にほぼ起こりえないような

  • 傷害死亡事故保険が充実
  • 歯科治療保険が付いている

といった保険が含まれています。

 

また、海外の病院での高額医療費請求は統計上3万3千分人に1人程度であるにも関わらず、

  • 傷害/疾病保険が無制限

となっています。

 

これらの保険補償は持っていれば安心なのですが、通常の旅行ではほぼ起こりえない事です。

もしあなたがとても神経質な性格で、何かあったらと考えると不安で眠れない、心配すぎて旅行が全く楽しめない、と言う場合には「全部入り」の保険会社の海外旅行保険に入っておくのが安心ではあると思います。

 

とはいえ、できる限り安く効率的に海外旅行保険を使いたい、という場合にはクレジットカードの旅行保険を使う事をオススメします。

得したいならクレジットカード

クレジットカードの海外旅行保険を使う最大のメリットは安く、何度でも使えること。

保険会社の旅行保険は、アジアに7日程度の旅行なら1万円弱の保険料がかかります。

AIG海外旅行傷害保険アジア8日間

家族で4–5日程度グアムに旅行に出かければ1.5万円程度の保険料がかかります。

グアムサイパン4日間旅行保険代金

コレが、クレジットカードなら無料です。

 

厳密にいえばクレジットカードに付帯する海外旅行保険を使っているので、クレジットカードの年会費がかかりますが、無料のクレジットカードなら費用ゼロで海外旅行保険に加入することができます。

 

保険会社の海外旅行保険が旅行に行くたびに加入する必要があるのに対して、クレジットカードの海外旅行保険はクレジットカードを持っている限り「何度でも」使う事ができます

たとえば、正月に海外旅行に行って、お盆休みに海外旅行に行っても海外旅行保険に加入する必要はありません。

クレジットカードを持っている限り、海外旅行保険が適用されるしくみです。

海外旅行保険が自動的に適用

クレジットカードの海外旅行保険を使う事で、僕自身は毎年10万円以上の海外旅行保険代金を節約しています。

クレジットカードの海外旅行保険が、保険会社の保険よりも良い理由

保険会社の海外旅行保険は「全部入り」で安心。

でも、ほぼ起こりえないような事にまで保険が付いているのでその分保険料が高い。

 

それに対して、クレジットカードの海外旅行保険は部分的ですが、海外旅行に必要な保険はカバーしています。

個人的には一般的な観光地付近に滞在する海外旅行であれば、クレジットカードに付帯する海外旅行保険を使うメリットが保険会社の高額な海外旅行保険を大きく上回ると考えています。

クレジットカードの海外旅行保険は安い

旅行は楽しいものですが、できる限り出費は抑えたいモノ。
仮に1万円程度の海外旅行保険料を節約できるなら、

  • 現地でオイシイ食事を食べる
  • 現地でしかできないアクティビティーを楽しむ
  • 買いたいと思っていた商品を買う

といった事に使いたいと思います。

海外旅行保険を節約しておいしい食事

海外旅行に行くのであれば海外旅行保険には必ず加入しておく必要があります。

なのですが、クレジットカードで安く済ませられるのであれば保険会社の高額な海外旅行保険に加入する必要はありません。

何回でも使える

通常、海外旅行保険は海外旅行に行く前に加入します。 ですので、旅行に行くたびに海外旅行保険に加入するのが普通です。

 

ところが、クレジットカードの海外旅行保険は何回でも使う事ができるんです。

クレジットカードの海外旅行保険はカードの付帯サービスになるので、クレジットカードを持っている限りずっと使う事ができるというワケです。

クレジットカード付帯保険は何度でも自動適用

また、旅行に出かける際に、その都度申請する必要もありません。

ですので、やることは原則として旅行にクレジットカードを持って行くだけ

何もしなくても海外旅行保険に自動的に加入することができます。

 

つまり、年に2回、3回と海外旅行に行くことがあっても、クレジットカードさえ持っていれば海外旅行保険に加入する費用も手続きも無く、安心して海外旅行に出かけることができます。

カードベネフィット

クレジットカードの付帯サービスには海外旅行保険だけで無く、旅行にとても便利なベネフィット(サービス)が付いているカードがあります。

たとえば、

  • 空港からスーツケースを無料で宅配してくれる
  • 飛行機の搭乗までの待ち時間を専用ラウンジでゆっくり過ごせる
  • 現地での日本語サポートが付いている

といったカードもあります。

セゾンゴールド アメックスカードベネフィット

クレジットカード会社によってカードに付帯するベネフィットが違うので、何枚かのクレジットカードを組み合わせて欲しいサービスを手に入れる事で、旅をより快適にできます。

海外旅行保険付帯クレジットカードの欠点は補償金額

クレジットカードの海外旅行保険はとてもお得で便利なサービスなので絶対に使って欲しいと思うのですが、ひとつだけ欠点があります。

それは、「補償金額が低いこと」です。

 

補償金額とは、何かあったときに支払われる補償額のこと。

 

たとえば、クレジットカードに付帯する海外旅行保険では、最も重要であるケガや病気の補償金額は、100万円–150万円程度が一般的。

統計上では約52%がケガや病気に関するトラブル約31%が持ち物の盗難や破損のトラブルです。

補償項目別事故件数の状況

普通の海外旅行であれば、保険金額が低いこと自体はほとんど問題にはなりません。

僕の周りの知人や友人も毎月のように海外旅行に行く人は多いのですが、幸いな事に保険金額の範囲以上の医療費が必要になるような大事故、病気になった人は1人もいないです。
ツアー中に岩場で足を滑らせて、スネの肉がエグれて骨がみえるほどの大ケガをした友人でも高額医療費といわれる300万円を超えるような請求にはなりませんでした。

とはいえ、一般的に高額医療費と言われている300万円以上の医療費が必要になる病気やケガになる可能性もゼロではありません。(※統計では3万3千人に1人くらい)

アジアエリアであれば比較的医療費も安くあまり問題ではないのですが、ハワイやグアムなどのアメリカ圏では高額な医療費がかかります。

そう考えると、旅行先によってはクレジットカードに付帯する海外旅行保険では少し不安になります。

複数のカードで保険金額を上乗せ

クレジットカード海外旅行保険での保険金額の低さは、複数の保険に加入することで解決できます。

海外旅行保険は、複数の保険に加入することで保険金額を上乗せすることができるからです。

 

具体的には、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを2枚以上持つということです。

 

たとえば、傷害保険(ケガ)が100万円、疾病保険(病気)が100万円の海外旅行保険が付帯するクレジットカードを持っているとします。

さらに、傷害保険が150万円、疾病保険が150万円の海外旅行保険が付帯している別のクレジットカードを発行します。

 

すると、2つの保険を合算すること事ができるので、傷害保険が250万円、疾病保険が250万円の海外旅行保険に加入していることになります。

  傷害保険 疾病保険
カード1 100万円 100万円
カード2 150万円 150万円
適用される保険金額 250万円 250万円

カード付帯の海外旅行保険は2枚でも、3枚でも4枚でも合算することができますので、複数のカードを持つことで保険金額が少ない欠点を補えるというワケです。

海外旅行保険付きクレジットカードの選び方と4つのポイント

クレジットカードに付帯する海外旅行保険の保険金額が少ないという欠点については、複数のカードを持つことで解決できます。

では、海外旅行保険が付帯するクレジットカードは、どのように選べば良いのでしょうか?

 

クレジットカードにはVISA、Master、JCB、Amex、Dinersといったカードブランドがあります。

さらに、楽天やAmazon、銀行系や金融系、ホテル系など様々な会社がクレジットカードを発行しているので、数百種類ものクレジットカードがあります。

それらのカードの海外旅行保険の有無や、カードベネフィットを一つずつ確認していくのはほぼ不可能です。

 

そこで、海外旅行保険が付帯するクレジットカードを探す際には、4つのポイントを考慮して探します

また、クレジットカードの全てに海外旅行保険が付帯しているわけでは無く、海外旅行保険目的で使えるクレジットカードはある程度限られています。

ですので、まずはその中から選ぶことをオススメします。

 

クレジットカード付帯の海外旅行保険を何度か使ってみると、使い方が徐々に分かってきます。

そのうえで、あなたが欲しいベネフィットや、旅行に合わせたクレジットカードを選択したり追加したりすると快適な旅行用クレジットカードを揃えることができるようになります。

まずは海外旅行保険付帯のクレジットカードを探すにあたって、以下の4つのポイントをキッチリと押さえるようにしましょう。

選び方ポイント1. 付帯条件

まず、海外旅行保険が付いているクレジットカードを選ぶ上で最も重要なのがコレ。

付帯条件とは、「どうすれば海外旅行保険が適用されるか」という条件です。

 

カンタンに言えば付帯条件には2種類があって、

  • 自動付帯 – 持っているだけで海外旅行保険が適用される
  • 利用付帯 – 旅行費用をクレジットカードで決済することで保険が適用される

となります。

利用付帯と自動付帯の違い

持つべき海外旅行保険クレジットカードは、「自動付帯」

細かい説明を省けば、私たちが探すクレジットカードは「自動付帯」の付帯条件のクレジットカードです。

なぜかというと、自動付帯のクレジットカードは持っているだけで海外旅行保険が自動的に適用されるからです。

 

何も難しい事を考えずに、クレジットカードを作って、年会費を払っている限り自動的に海外旅行保険が付いてきます。

ですので、海外旅行に出かけるときにはクレジットカードさえ持っておけばケガや病気、盗難に遭ってしまったときにも保険で補償されます。

「利用付帯」の海外旅行保険クレジットカードは避ける

一方、付帯条件が利用付帯のクレジットカードは海外旅行保険が適用されるために条件が付きます。

具体的には、

  • 旅行代金
  • 国内での公共交通乗用具(バス・電車・タクシー・船・飛行機)
  • 旅行先での公共交乗用具(バス・電車・タクシー・船・飛行機)

での支払いが利用付帯条件のクレジットカードで海外旅行保険が適用となる条件となります。

 

つまり、これらの支払いをクレジットカードで行うことで、はじめて海外旅行保険が適用されるしくみです。

ちゃんと分かっていれば使う事もできるのですが、適用条件がカードごとに少しずつ違っていたりしてあいまいなのが難点。

 

たとえば、現地で拾ったタクシーを利用付帯のクレジットカードで支払った場合、海外旅行保険が適用されるのかどうか? といわれても、海外旅行保険が適用されているかどうかを即答できないのが利用付帯のクレジットカードです。

ですので、いまからクレジットカードで海外旅行保険を使うのであれば、「自動付帯」の付帯条件で海外旅行保険が使えるクレジットカードを探します。

選び方ポイント2. 付帯保険

クレジットカードに付帯する海外旅行保険を使う場合、付帯保険で重要なのは

  • 傷害保険 – ケガをした時に病院の費用を補償してくれる保険
  • 疾病保険 – 病気になった時に病院の費用を補償してくれる保険
  • 携行品保険 – 所持品が盗難に遭ったり、破損した時に補償してくる保険
  • 損害賠償保険 – 法的に損害賠償責任を負ってしまった時に補償してくれる保険

の4つ。

まず傷害保険と疾病保険が必要な理由としては、旅行中のトラブルの約52%がケガと病気に関するトラブルだからです。

治療事故の比率

たとえば、アクティビティー中にケガをしてしまって病院に行くことになったり、現地の水や食べ物でおなかを壊してしまって病院に行くことになった場合などに医療費の支払いを補償してくれる保険です。

また、約31%程度が所持品が盗まれたり壊れてしまうトラブル

携行品事故の比率

たとえば、ローカルの食堂で少し目を離した隙に机の上に置いておいたスマホを盗まれてしまったり、観光先でスマホを落として画面が割れてしまったときなどに補償してくれる保険です。

 

そして、統計上約1%程度の損害賠償保険を含めているのは万一の時の金額が大きいから。

旅行中に事故に遭って保険のお世話になっている人が約3.4%で、その中の約1%なのでかなり低い確率ではあるのですが、法的な賠償責任を負うような場合は例外なく高額な支払いが必要になります。

 

たとえば、ホテルの浴槽のお湯を止め忘れて床を水浸しにしてしまったり、カフェでお客さんのノートパソコンに体をぶつけて落として壊してしまったりした場合などに補償してくれる保険になります。

 

旅行保険にはこのほかにも、傷害死亡保険、疾病死亡保険、緊急歯科治療保険、航空機遅延保険、手荷物遅延保険など、さまざまな保険があります。

とはいえ、旅行に最低限必要だといえるのは上記の4つをクレジットカードでの海外旅行保険を選択する基準にしています。

選び方ポイント3. 補償金額

海外旅行保険に含まれる付帯保険には、それぞれ補償金額の上限が定められています。

保険金の支払限度額

補償金額の上限以内であれば全額補償され、補償金額の上限を超えた分は実費での負担となります。

 

たとえば、旅行中のトレッキングで足を踏み外し、骨折をしてしまって病院に搬送されて手術をして医療費の請求が250万円だとします。

補償金額が200万円の傷害保険を持っていたとすると、200万円は海外旅行保険で補償してくれますが、超過分の50万円は実費負担となります。

旅行保険の補償金額超過分は実費負担

携行品や損害賠償でも同様で、保険には補償金額が定められていて上限金額内でしか補償されません

そのため、旅行先に合わせて基準となる補償金額以上を満たしておく必要があります。

補償金額はクレジットカードを複数持つことで上限を上乗せすることができるので、単純に何枚かのカードを持っておけば問題ありません。

カードを併用して保険を上乗せする

僕自身が旅行の際に基準としている、旅行先ごとの補償金額は以下となります。

  傷害/疾病治療費用 携行品損害 賠償責任
アジアエリア 300万円 30万円 2000万円
ヨーロッパエリア 500万円 50万円 3000万円
アメリカエリア 500万円 30万円 5000万円

選び方ポイント4. キャッシュレス診療

クレジットカード付帯の海外旅行保険で覚えておかなくてはならないのがキャッシュレス診療

キャッシュ(現金)レス(無し)診療とは、クレジットカードの海外旅行保険に付帯するサービスの一つで、旅行先の病院での医療費の支払いを立て替えてくれる便利なサービスです。

キャッシュレス診療の流れ

キャッシュレス診療が付いていない海外旅行保険の場合、一旦あなたが病院に医療費を支払う必要があります。
その後、保険の請求をすることで保険会社から保険金が支払われます。

通常の旅行保険請求の流れ

つまり、一時的に現金なりクレジットカードで支払いをする必要があります。

それに対してキャッシュレス診療では、病院への支払いナシでケガや病気の治療を受けることができます。

 

クレジットカード会社(保険会社)が直接病院に支払いをしてくれるので、現金を用意する必要もクレジットカードでの支払いも必要ありません。

医療保険が効かない海外では、ちょっとしたケガや病気でも数万円、数十万円になることも珍しくありません。

現金で払うとなれば現地通貨に両替をする必要があります。

 

海外でそれだけの現金を常に持ち歩いていることは無いと思います。

健康な状態でなら問題は無いかもしれませんが、ケガや体調が悪い時に体にムチ打って現金を取るためにホテルに戻り、両替所に行き、病院に支払いに行くことを考えれば、キャッシュレス診療がどれほど助かるか想像してもらえると思います。

キャッシュレス診療は必須の項目ではありませんが、メインの海外保険カードはキャッシュレス診療対応のカードを持っておくことをオススメします。

あなたの旅行先に合わせて持つべきクレジットカードはコレ

海外旅行保険付きクレジットカードには、一律の正解というものがありません。

というのも、

  • 旅行先の国
  • 同伴者
  • 利用したいカードベネフィット

といった要素によって、海外旅行保険としてベストなカードが変わってしまうからです。

 

たとえば、短期間のアジア旅行に友達といくような場合には、無料の海外旅行保険付きクレジットカードを2枚ほど持っておけば十分です。

カード契約者本人をカバーできる無料の海外旅行保険付帯カードはたくさんのが理由です。

 

一方、家族で旅行に行く場合には年1程度で海外旅行に行くのであれば家族付帯の充実した有料のクレジットカードを2枚程度持っておけば楽です。

年会費無料のクレジットカードを使って、無料に近い形で家族全員分の海外旅行保険を賄うこともできますが、使い方が難しかったり手間が必要だったりします。

 

また、僕自身はマイルを貯めたりホテルのベネフィットを得るためのカードを持っています。

これらのカードに海外旅行保険が付帯してることもあり、一般的な海外旅行保険カード構成とは違っています。

旅行に求めるスタイルによって、持つカードの構成は次第に変わっていくと思います。

 

その中でも、友人からクレジットカード付帯の海外旅行保険を使いたいという相談を受ける時にいつも作ってもらっているカードを教えます。

状況や、行き先別になっているので、もしあなたが海外旅行保険付帯のクレジットカードをはじめて使うのであれば、これがオススメのカードになります。

年会費無料で使える海外旅行保険付きクレジットカードはコレ!

年会費が無料で使える海外旅行保険付きクレジットカードは、とりあえず作って持っておきましょう。

台湾や韓国の東アジアエリア、タイやシンガポールなどの東南アジアエリアへの旅行であれば、年会費無料のクレジットカードを数枚持つだけで十分な海外旅行保険を確保することができます。

 

ポイントとしては、無条件で作っておくエポスカードに何枚かのカードを加えていくのが良いです。

エポスカードは年会費が何もしなくても無料で自動付帯、審査も甘く作りやすいのでオススメです。
他のカードは年会費を無料にするのに条件があったりするので、覚えておける範囲で作っておくと良いでしょう。

 

エポスカードの保険金額では少し心細いと感じる場合には、年会費無料で自動付帯のBooking.comカードを追加すれば、保険金額を上乗せすることができます。

2枚のカードを合算した、適用される保険金額

  エポスカード Booking.comカード 適用される保険金額
年会費 無料 無料
付帯条件 自動付帯 自動付帯
傷害 200万円 100万円 300万円
疾病 270万円 100万円 370万円
携行品 20万円 20万円 40万円
損害賠償 2,000万円 2,500万円 4,500万円
キャッシュレス あり あり
家族特約 なし なし
キャンペーン    
カードブランド VISA VISA

傷害・疾病共に300万円を超えるので、安心感がグッと高まります。 また、どちらのカードも無条件で年会費が無料なので、イチバンお手軽な組み合わせになります。

期間限定!8,000ポイントプレゼントキャンペーン開始。作るなら今! エポスカード
エポスカード
特徴
年会費無料で旅行保険が自動付帯する海外旅行には必須のクレジットカード。
年会費付帯条件
無料自動付帯
障害治療疾病治療
200万円270万円
携行品損害賠償
20万円2,000万円
開催中のキャンペーンを見る
ポイント
  • 年会費が永年無料
  • 傷害/疾病が200万円/270万円
  • 自動付帯だから持っているだけで保険適用
5,000円キャッシュバックキャンペーン中! Booking.comカード
bookingcomカード
特徴
年会費無料で旅行保険が自動付帯し、ホテルの上級ステータスが付帯する6%還元カード
年会費付帯条件
無料自動付帯
障害治療疾病治療
100万円100万円
携行品損害賠償
20万円2,500万円
公式サイトで詳細を確認する
ポイント
  • Booking.comでのgenius(上級会員)ステータス
  • 6%還元
  • 自動付帯だから持っているだけで保険適用
  • 期間中に70,000円以上の利用で5,000円のキャッシュバックキャンペーン中!

アメリカ・ヨーロッパエリアへの旅行で、さらに保険金額を増やしたい場合

治療費の高いアメリカやヨーロッパエリアへの旅行や、300万円を超える高額医療費用事故にも備えたいという場合には、エポスカードに加えて以下のカードを作る事で、さらに保険金額を上乗せします。

  三井住友VISAクラシックカードA 三井住友VISAアミティエカード セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス ミライノ カード GOLD
年会費 無料(リボ+年一回利用) 無料(リボ+年一回利用) 初年度無料/25歳以下無料(2年目以降3,000円) 3,000円
付帯条件 自動付帯 自動付帯 自動付帯 自動付帯
傷害 100万円 100万円 300万円 500万円
疾病 100万円 100万円 300万円 500万円
携行品 20万円 20万円 30万円 50万円
損害賠償 2,500万円 2,500万円 3,000万円 5,000万円
キャッシュレス あり あり あり あり
家族特約 なし なし なし あり
キャンペーン        
カードブランド VISA VISA AMEX JCB

年会費を無料にするのに一手間必要であったり、そもそも年会費が数千円かかってしまうカードも含まれているのですが、個人的にはこれらのカードをオススメします。

理由として、付帯条件が「利用付帯」で年会費が無料といった条件の良いカードはいくつかあるのですが「自動付帯」の安心感には勝てないからです。

 

利用付帯のカードは保険が適用される条件が複雑です。

万一、保険がないまま旅行先でトラブルに遭ってしまう事を考えると、多少の手間やコストをかけてでも自動付帯のカードが安心です。

初年度無料キャンペーン中!三井住友VISAクラシックカードA
三井住友VISAクラシックカードA
特徴
事実上年会費無料の海外旅行保険ブーストカード
年会費付帯条件
1,500円(リボ/年1回の利用で無料)自動付帯
障害治療疾病治療
100万円100万円
携行品損害賠償
20万円2,500万円
公式サイトで詳細を確認する
ポイント
  • 年会費が初年度無料
  • リボ/年1回の利用で事実上年会費無料
  • 自動付帯だから持っているだけで保険適用
初年度無料キャンペーン中!三井住友VISAアミティエカード
三井住友VISAアミティエカード
特徴
事実上年会費無料の海外旅行保険ブーストカード
年会費 付帯条件
1,250円(リボ/年1回の利用で無料) 自動付帯
障害治療 疾病治療
100万円 100万円
携行品 損害賠償
20万円 2,500万円
公式サイトで詳細を確認する
ポイント
  • 年会費が初年度無料
  • リボ/年1回の利用で事実上年会費無料
  • 自動付帯だから持っているだけで保険適用

アジアに行くならコレ!

保険の種類 内容 保険金額
傷害治療費用補償 ケガをした時の治療費を補償 300万円
疾病治療費用補償 病気になった時の治療費を補償 300万円
携行品損害補償 持ち物が盗難や破損した際に補償 20万
賠償責任補償 法的な責任を問われたときに補償 2000万

アジアエリアで最も多いトラブルはケガや病気で、他の国に比べてもズバ抜けて多くなっています。

理由としては、水や食べ物といった衛生面から体調を崩したり、整備が整っていないインフラやアクティビティーからの事故などによるものだと考えられます。

 

とはいえ、アジアエリアでは医療費がアメリカやヨーロッパに比べて安いのでちょっとしたケガや体調不良程度であればクレジットカード付帯の海外旅行保険でカバーすることができます。

年会費無料で自動付帯のカードを2枚作っておけば、クレジットカードだけで最低限の海外旅行保険をカバーすることができます。

  アジア旅行 エポスカード Booking.comカード 適用される保険金額
年会費 無料 無料
付帯条件 自動付帯 自動付帯
傷害 300万円 200万円 100万円 300万円
疾病 300万円 270万円 100万円 370万円
携行品 20万円 20万円 20万円 40万円
損害賠償 2,000万円 2,000万円 2,500万円 4,500万円
キャッシュレス あり あり
家族特約 なし なし
キャンペーン    
カードブランド VISA VISA

ヨーロッパに行くならコレ!

ヨーロッパエリアの旅行に、最低限確保しておきたい保険の種類と保険金額は以下となります。

保険の種類 内容 保険金額
傷害治療費用補償 ケガをした時の治療費を補償 500万円
疾病治療費用補償 病気になった時の治療費を補償 500万円
携行品損害補償 持ち物が盗難や破損した際に補償 50万
賠償責任補償 法的な責任を問われたときに補償 3,000万

ヨーロッパ旅行ではアジア旅行に比べて水や食べ物の心配が少なく、観光が主になるのでケガに直結するようなアクティビティーもあまり多くありません。

とはいえ、アジアエリアに比べると病院の治療費自体が高いので少し多めの保険料を持っておきたいところです。

 

また、他の国に比べて持ち物の盗難トラブルが多いので、携行品の被害がトップクラス。

ですので、携行品の保険が重要になります。

クレジットカードは、定番のエポスカードに加えて、年会費が有料にはなるのですが、いずれかの1枚を組み合わせるのがオススメです。

  ヨーロッパ旅行 エポスカード セディナゴールドカード セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス 適用される保険金額
年会費 無料 6,000 10,000
付帯条件 自動付帯 自動付帯 自動付帯
傷害 500万円 200万円 300万円 300万円 500万円
疾病 500万円 270万円 300万円 300万円 570万円
携行品 50万円 20万円 50万円 30万円 50–70万円
損害賠償 3,000万円 2,000万円 5,000万円 3,000万円 5,000–7,000万円
キャッシュレス あり あり あり
家族特約 なし あり あり
キャンペーン      
カードブランド VISA VISA/Master/JCB AMEX

無料のカードを何枚か組み合わせてヨーロッパに必要な保険金額を満たすこともできるのですが、わざわざ有料のクレジットカードを選択するのには理由があります。

セゾンゴールド・アメックスカードは飛行機トラブルに強い

セゾンゴールド・アメックスカードは各保険の補償金額をドンと上げてくれるだけでなく、

  • 手荷物遅延費用 – 10万円
  • 乗継遅延費用 – 3万円
  • 出発遅延費用 – 3万円

が付帯しています。

ヨーロッパ旅行ではシェンゲン協定によりEU圏内の移動が非常に手軽で楽です。
そのため、いくつかの国を周遊する日程を組むことが多いのですが、手荷物の紛失が「かなり」頻繁に発生します。

そのため、主要なハブ空港では荷物をできる限り預けずに機内に持ち込めるバックパックや機内持ち込み可能な小型のスーツケースで移動する人をかなり多くみることができます。

 

また、頻繁に飛行機が遅れることもあり、手荷物や飛行機の保険を持っておくことで安心できます。

セディナゴールドカードは現地通貨に強い

セディナゴールドカードも、各補償対象範囲の保険金額をドンと上げてくれるのでエポスカードと組み合わせる事でヨーロッパ旅行に最低限必要な保険金額を確保することができます。

 

セディナゴールドカードはかなりオススメのカードで、海外旅行保険のカードとして使えるだけでなく、同時に最も効率の良い両替手段として使う事ができます。

マイナー通貨を3–5万円程度を現地通貨に両替するのであれば、年会費分くらいは元が取れてしまうくらい良いレートで現地通貨に両替することができます。

僕自身も使っていますが、海外旅行には絶対に持っておくべきクレジットカードです。

 
初年度年会費無料キャンペーン中! セディナゴールドカード
セディナゴールドカード
特徴
海外旅行保険だけでなく、最も良いレート(両替率)で現地通貨に両替ができるカード。
年会費 付帯条件
6,000円自動付帯
障害治療(家族) 疾病治療(家族)
300万円(200万円) 300万円(200万円)
携行品(家族) 損害賠償(家族)
50万円(50万円) 5,000万円(2,000万円)
公式サイトで詳細を確認する
ポイント
  • 海外キャッシングでどこよりも有利なレートで現地通貨を調達可能!
  • セブンイレブン、イオン、ダイエーポイント3倍アリ!
  • 家族特約が家族全員に付帯
  • 初年度年会費無料
※本サイトの表記内容は2019年11月現在の内容になります。
  正しい詳細に関しては株式会社セディナの公式ページをご確認ください

ハワイ(アメリカ)に行くならコレ!

ハワイやグアムなど、アメリカエリアの旅行に最低限確保しておきたい保険の種類と保険金額は以下となります。

保険の種類 内容 保険金額
傷害治療費用補償 ケガをした時の治療費を補償 500万円
疾病治療費用補償 病気になった時の治療費を補償 500万円
携行品損害補償 持ち物が盗難や破損した際に補償 30万
賠償責任補償 法的な責任を問われたときに補償 5,000万

ハワイを含むアメリカエリアは医療費が最も高いエリアである上に、統計上でもケガや病気でのトラブルが比較的多い旅行先でもあります。

ですので、傷害保険と疾病保険の金額をシッカリと確保しておく必要があります。

 

クジットカードは、定番のエポスカードに加えて有料のカードを組み合わせるのが楽に保険金額を確保できます。

  アメリカ旅行 エポスカード セディナゴールドカード セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス ミライノ カード GOLD 適用される保険金額
年会費 無料 6,000 初年度無料→3,000 3,000
付帯条件 自動付帯 自動付帯 自動付帯 自動付帯
傷害 500万円 200万円 300万円 300万円 500万円 1,300万円
疾病 500万円 270万円 300万円 300万円 500万円 1,370万円
携行品 30万円 20万円 50万円 30万円 50万円 150万円
損害賠償 5,000万円 2,000万円 5,000万円 3,000万円 5,000万円 1億5,000万円
キャッシュレス あり あり あり あり
家族特約 なし あり あり あり
キャンペーン        
カードブランド VISA VISA/Master/JCB AMEX JCB

定番のエポスカードに加えて

  • セディナ ゴールドカード – 最もレートの良い現地通貨調達カード
  • セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス – 初年度無料の好条件旅行保険カード
  • ミライノ カード GOLD – 費用対効果が非常に高い海外旅行保険カード

を組み合わせるのがオススメです。

これらのカードは海外旅行保険付帯のクレジットカードとして十分な保険金額を確保できるだけでなく、カード自体のベネフィットが魅力的なのもポイントです。

 

また、家族特約が付くカードでもあるので家族旅行での旅行でも家族全員分(妻・子供・親)の海外旅行保険も自動付帯でカバーするのも大きなメリットです。

家族にも付帯!家族特約付きの海外旅行保険付帯クレジットカードはコレ!

海外旅行保険付帯のクレジットカードのほとんどは、契約者本人にしか保険が適用されません。

家族旅行の場合、家族にも保険が適用される「家族特約」が付帯しているクレジットカードを使う必要があります。

家族特約での海外旅行保険適用範囲

家族特約とは契約者本人に加えて、本人の家族も保険対象とする海外旅行保険のオプションのようなもの。

年会費が無料のカードで使う事もできるのですが、

  • 家族カードを発行することで保険が適用される
  • 配偶者(妻)には保険が適用されない
  • 親には保険が適用されない
  • 本人は自動付帯だが、家族のみ利用付帯

など、条件が複雑なのが難点です。

 

ですので、年会費が有料であっても条件が分かりやすい、

  • 自動付帯 – 持っているだけで保険が自動的に適用される
  • 家族全員が含まれる – 妻・子供・親

といった家族付帯条件のクレジットカードを使う事をオススメします。

 

年会費が有料のカードを使う必要がありますが、家族全員分を海外旅行保険に加入することを考えれば十分安くつきます

たとえば、家族4人が海外旅行保険に加入すると1–2万円の保険料がかかります。

ですので、年1程度の海外旅行に行くのであれば保険会社よりもクレジットカードの方が手間もかからず費用も節約できます。

家族特約付きクレジットカードとの費用比較

また、カードに付帯するベネフィットを利用する事もできるため、クレジットカードを利用する方がダンゼンお得です。

家族での海外旅行に使える家族特約付き海外旅行保険付帯のクレジットカードは以下となります。

  セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス ミライノ カード GOLD セディナゴールドカード
年会費 10,000 3,000 6,000
付帯条件 自動付帯 自動付帯 自動付帯
傷害 300(300) 500(250) 300(200)
疾病 300(300) 500(250) 300(200)
携行品 30(30) 50(25) 50(50)
損害賠償 3,000(3,000) 5,000(2,500) 5,000(2,000)
キャッシュレス あり あり あり
家族特約 あり あり あり
カードブランド AMEX JCB VISA/Master/JCB
キャンペーン 初年度無料    

運営者情報

テツ夫

テツ夫

クレジットカードやステータス制度を利用して旅行を快適に過ごすための方法を実践。
クレジットカードや陸マイルを利用してANA100万マイルを約2年程度で貯める。
ラクして得するのは好きだが、細かく面倒なことは嫌い。
「ANAダイヤモンド会員、Marriottチタン会員、ヒルトンダイヤモンド会員、IHGスパイアエリート会員」を取得。
自分自身の経験から、得して旅を楽しむための情報とTipsを紹介します!

「クレジットカードと保険会社の海外旅行保険の違いを徹底比較!」の目次

上部へスクロール